イベント

2024年1月21日(日)に「没後38年 土方巽を語ることⅩⅢ」を開催します。

土方巽没後38年を迎えて、例年のように2024年1月の命日に「土方巽を語ることXⅢ」を開催します。2023年はまた土方巽アーカイヴがお世話になった人たちが鬼籍に入られました。秋田時代の土方巽を知る棚谷文雄さん、そして東京を浮浪していた1950年代の土方巽を知る小島政治さんとヨネヤマ・ママコさんです。舞踏以前の土方巽、そして舞踏の原点となる時期の土方巽について、これまでお三方から貴重な証言をいただくことができました。

土方巽は1973年9月に西武劇場での舞踏公演〈静かな家〉での舞台に立ち、ついで10月には日本青年館での大駱駝艦・天賦典式〈陽物神譚〉に客演しました。土方巽はこの二つの舞台での踊りをもって、二度と舞踏の舞台に上がることはありませんでした。2023年には黒田康夫の写真展 "TATSUMI HIJIKATA THE LAST BUTOH" がロサンゼルスのギャラリーNonaka Hillで開催されました。この「最後の舞踏」は土方巽の新しい舞踏の始まりでもあったのです。「一歩、また一歩と生命が歩き、その生命に肉体が引きずられる」舞踏でした。決して舞台を降りるべき舞踏家の踊りではありませんでした。自ら舞台を降りた土方巽は、1974年には舞踏の新たな活動を展開します。新宿アート・ビレッジ、ついでシアター・アスベスト館での連続公演の驚くべき舞踏活動でした。2024年は、50年前に土方巽がなぜ舞台に立つことを辞めたのかをあらためて問いかけます。

没後38年の「土方巽を語ること」はゲストスピーカーとして吉増剛造さんを招いてお話をしていただきます。詩人としての吉増剛造さんについて紹介するまでもありませんが、近年、吉増さんは次々とドキュメント映像に出演されて、まさに静かに生命の火を燃やしつづけられています。吉増さんは、1968年の土方巽のソロ公演《土方巽と日本人――肉体の叛乱》で土方巽の舞踏に初めて立ち会い、それ以降も土方巽の舞台に接しています。そして、50年を超えて、土方巽の踊りについて語り、街角での歩行について語り、さらには土方巽の言葉の声に耳を傾けてこられました。2024年1月21日は、吉増剛造さんと語り合う場にぜひご参集ください。


【開催日時】
 2024年1月21日(日)14:00開会(13:00開場)

【開催場所】
 慶應義塾大学三田キャンパス 東館6F G-lab
 ※ウェビナーリンク:https://keio-univ.zoom.us/j/82950558445
  ウェビナーID  :829 5055 8445

【参加対象者】
 どなたでもご参加いただけます・入退場自由
 オンライン配信あり(Zoom Webiner)

【費用】
 無料

【主催/協賛など】
 主催:慶應義塾大学アート・センター
 企画:慶應義塾大学アート・センター土方巽アーカイヴ、ポートフォリオBUTOH
 協力:土方巽アスベスト館、NPO法人舞踏創造資源

【問い合わせ先】
 慶應義塾大学アート・センター土方巽アーカイヴ 担当:石本
 Tel: 03-5427-1621 Email: ishimoto[at]art-c.keio.ac.jp

お申し込み内容等の詳細についてはこちらをご覧ください。