イベント

2024年7月10日(水)に「AI時代の高等教育」を開催します。

「情報の教養学」では、「情報の光と影」に焦点を当て、情報の利用によるメリットやデメリットと共に、情報技術に関わる将来について、様々な分野の一流の講師に講演いただいています。

2024年7月10日(水)には、伊藤公平塾長による「AI時代の高等教育」と題した講演会を開催いたします。是非、ご参加ください。

今の世の中ほど独立自尊に努力が必要な時代はありません。自らの尊厳を重んじ、自らの考えで行動しているつもりでも、インターネットを通して情報を得て、意見を交換している範囲では、すべてがAI解析され、一人一人にとって心地よい情報だけが提供され、付き合いやすい仲間とだけつながるように物事が進みます。自らの意思による判断と思っていても、知らず知らずにマインドコントロールされているということです。人間中心の世の中を保つためには、AIに踊らされるのではなく、人間だからこその学びを追求しなければなりません。このことについて一緒に考えましょう。

【開催日時】
 2024年7月10日(水)16:30 - 17:45

【開催場所】
 日吉キャンパス 来往舎1階 シンポジウムスペース

【講師】
 伊藤 公平 慶應義塾長

【参加対象者】
 塾生・教職員

【費用】
 無料

【事前申込】
 必要(先着100名)
 ※こちらからお申し込みください

【主催】
 教養研究センター

お申し込み内容等の詳細についてはこちらをご御覧ください。