あなたが大切に思う人、守りたい人と災害の危険性を話し合う機会はありますか ? 本ワークショップは、ハザードマップをもとに、マーブリングなどのアート技法を用いてクリエイティブに災害リスクと防災行動について考える新しい試みです。
未来に備えて、楽しみながら防災活動に取り組んでみませんか?
【開催日時】
2024年10月27日(日) 10:00~12:00
【開催場所】
Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン
【アクセス】
アピタ横浜綱島店 隣
東急東横線「綱島」駅から徒歩約12分
東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅から徒歩約16分
【参加対象】
横浜市港北区に在住または通学する高校生・専門学校生・大学生・大学院生
※(先着20名)
【費用】
無料
【事前申込】
要
【お申込み方法】
お申し込み方法はこちら
※本ワークショップの詳細をご確認の上、お申込みください。
【謝礼】
参加者には、心ばかりの御礼を準備する予定です。
【注意事項】
高校生の参加には、保護者の承諾書が必要となります。
当日、ワークショップの様子を写真・動画で撮影いたします。本ワークショップの目的や個人情報等の取扱いに関する説明書をご一読のうえ、同意書へのご記入をお願いします。
これらの書類をもとに写真・動画などを適切に扱わせていただきます。
ワークショップ当日は汚れてもよい服装でご来場いただくか、エプロン等ご持参ください。
【主催・共催・協力】
主催:慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科 小檜山研究室
共催:Tsunashima SST まちづくり運営協議会、慶應義塾大学 日吉美術研究室
協力:横浜市
【問い合わせ先】
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
小檜山研究室 B4 千葉 (ws[at]kohiyama.sd.keio.ac.jp )
お申し込み内容等の詳細についてはこちらをご御覧ください。