本講習会は、量子コンピュータまたは擬似量子技術を用いた組合せ最適化に焦点を当てた内容です。
組合せ最適化問題は、シフトスケジュールの作成や物流計画など、私たちの社会と産業のあらゆる場面で現れる重要な課題です。しかし、問題の規模が大きくなると、組合せの数が急激に増加する、所謂「組合せ爆発」が発生し、解決が難しくなります。そのため、量子コンピュータを用いた組合せ最適化が注目を集めています。
本講習会では、量子コンピュータの一種である「量子アニーリング」による組合せ最適化について学びます。具体的なデモンストレーションを通じて理解を深め、擬似量子アニーリングマシンを用いたプログラミング演習を行うことで、参加者が組合せ最適化問題を解くプロセスを実感できる機会を提供します。
量子技術の実践的な応用を体験し、この革新的な分野における理解を深める絶好の機会です。皆様のご参加をお待ちしております。
【開催日時】
11/25(月)、11/26(火)10:00-13:10
※回数:全6コマ(1日3コマx2日間)
【形式】
対面
※録画およびオンライン配信の予定はありません。
【開催場所】
日吉協生館2階 AICラウンジ
【参加対象者】
塾生および教職員
・量子コンピュータを用いた組合せ最適化やプログラミングに興味がある方(for文などPythonの簡単な文がわかることが望ましい)
・量子コンピュータについての特別な知識は不要
・文理学年不問
【持ち物】
Google アカウント(keio.jp)、ノートPC
【事前申込】
要
塾生のお申し込みはこちら
※受講申し込みが多い場合には、抽選することもありますので、予めご了承ください。
【主催等】
AIC
お申し込み内容等の詳細についてはこちらをご御覧ください。