イベント

2024年12月18日(水)に情報の教養学講演会 なぜAIは差別社会を作ってしまうのか?~問題と防止策について~を開催します。

 「情報の教養学」では、「情報の光と影」に焦点を当て、情報の利用によるメリットやデメリットと共に、情報技術に関わる将来について、様々な分野の一流の講師に講演いただいています。

 2024年12月18日(水)には、国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員 北村 崇師先生による「なぜAIは差別社会を作ってしまうのか?~問題と防止策について~」と題した講演会を開催いたします。是非、ご参加ください。

 近年、AIは多くの場面で人よりも賢く、正確な判断をするようになった。一方でAIは差別的な判断を行いがちである。データに潜む差別やバイアスをもAIは学習し、それらを判断に反映させてしまう。

 本講演では、実際に AIが下した差別の事例、及び、それらを検出・防止する最先端の科学技術を紹介する。

【開催日時】
2024年12月18日(水)16:30~18:00

【開催場所】
日吉キャンパス来往舎シンポジウムスペース

【参加対象者】
塾生・教職員

【費用】
無料

【事前申込】
必要
※定員:約100名

【備考】
コーディネータ:高田 眞吾(慶應義塾大学理工学部教授)

お申し込み内容等の詳細についてはこちらをご御覧ください。