イベント

3/5(水)、3/6(木)に「【AIC春休み集中講座】IoTプログラミング with AI」を開催します。

 生成AIと一緒に、自分の知らない分野のプログラミングを始めてみませんか?

 Pythonの基礎知識(数値計算、文字列の入出力、制御文、関数など)のある学生を対象に、GitHub Copilotという生成AIを用いるからこそ可能になる、プログラミングの効率化を体験してもらいます。そのテーマとして、IoTを題材に "組み込みプログラミング" とよばれる分野の基礎を扱います。

 Raspberry Pi PicoというWi-Fi機能をもつ小さなコンピュータを使って、モータやセンサを組み合わせて実際に動くシステムをハンズオン形式で製作します。最終的に、受講生自身のアイデアをプログラミングを通して実現化することを目指します。

 講義は対面形式で行います。講義内では受講生が各々、自分が実現化したいアイデアを考え、それをシートに記入してみるほか、2日目の最後に自身の作品の発表を予定しています。

 自分の書いたプログラムを現実世界で動かせる快感を、あなたも体験してみませんか?

【開催日時】
2025年3月5日(水)、3月6日(水)13:00~16:30
全6コマ(1日3コマ×2日間)

【開催場所】
日吉協生館2階AICラウンジにて対面形式で実施
※録画およびオンライン配信の予定はありません

【受講要件・対象】
塾生、教職員
・GitHub Copilot などのツールの使い方を知りたい方
・生成 AI でプログラミングを効率化してみたい方
・AICのオンデマンド教材である『初めてのプログラミング ~AIのためのPython~step1』を
 受講済の学生、または同程度の Pythonの基礎知識(数値計算、文字列の入出力制御文、
 関数など)がある方
・塾生と、義塾の教職員は受講可能

【講師】
・吉川 拓志(理工学部 4年)
・和田 光平(理工学部 4年)

【持ち物】
ノートPC

【費用】
無料

【事前申込】
必要(塾生のお申し込みはこちら
※3月4日(火)10時締切

【主催等】
AIC

【問い合わせ先】 
AICオフィス
〒223-8526 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 慶應義塾大学 日吉協生館2階
TEL:045-566-1140
Mail:keioaic-group[at]keio.jp

お申し込み内容等の詳細についてはこちらをご御覧ください。