イベント

2025年6月13日(金)に「福澤研究センターワークショップ "明治における「西洋」を読み直す"」を開催します。

 明治期、福澤諭吉の補佐役として知られていた小幡篤次郎は、アレクシ・ド・トクヴィルやジョン・ステュアート・ミルの著作を通じて、 どのような社会を構想したのか。また翻訳を通じ、人びとにいかなる情報を伝えようとしたのか。 明治の一知識人における西洋の受容とその転化から、近代日本の一 側面を考えるワークショップを開催します。多くの方のご参加をお待ちしております。

【開催日時】
2025年6月13日(金)15:45~19:00

【開催場所】
慶應大阪シティキャンパス
〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館タワーC 10階
URL:https://www.korc.keio.ac.jp/
TEL:06-6359-5547

【対象】
どなたでもご覧いただけます(要事前予約、参加費無料)

【開催方法】
慶應大阪シティキャンパス会場 および オンライン(Zoom)

【申込方法・締切】
Web申込(参加費無料)はこちらから
2025年6月10日(火)申込締切

【開催概要】
報告① 山尾忠弘氏(大阪経済大学経済学部)
    『思想の国際転移』:J.S.ミル・福澤諭吉・小幡篤次郎をめぐって
報告② 柳愛林氏(九州大学法学部)
    小幡篤次郎とトクヴィル
    :言論の自由と地方自治の視点から読む『アメリカのデモクラシー』
講評  安西敏三氏(甲南大学名誉教授)

【お問い合わせ】
慶應義塾福澤研究センター 西澤直子
E-mail:fmc[at]info.keio.ac.jp

【主催 等】
主催:慶應義塾福澤研究センター
共催:一般社団法人 福澤諭吉協会
協賛:明治維新史学会、大阪経済大学日本経済史研究所
協力:慶應大阪シティキャンパス

お申し込み内容等の詳細についてはこちらをご御覧ください。