慶應義塾大学アート・センターでは、若い世代が学ぶ大学という場でこそ、現代という同時代を生きるアーティストたちの作品と出会い、多様な視点に触れる機会を作ることが重要と考え、現代美術展を企画してきました。新たな試みとして、既成品を用い独自の眼差しでその新たな側面を見出す作品で知られている美術家・冨井大裕と3年間にわたる展示プロジェクトを始動します。展覧会は時間と場所が区切られている「出来事」です。通常は一期一会的に成り立つもので、それが展覧会の魅力でもあります。その「出来事」を3年の連続形で考えることによってどのような展開が可能なのか、小さな展示室から新しい「出来事」の挑戦を発信します。
昨年から始まった3年にわたる「SHOW-CASE PROJECT Extra」は、一人の作家が、同じ展示室に連続してアプローチする取り組みです。
SHOW-CASEは展示ケースのことですが、それはいわゆる展示ケースを指すと同時に、「ケースを見せる」と捉えることもできます。ある対応や態度を見せること、ケースを示すということです。かつて、このような考え方で、一つの展示ケースを提案し、そこから様々なアプローチを引き出すプロジェクトのプロトタイプを一緒に作ったのが冨井大裕でした(http://www.art-c.keio.ac.jp/research/research-projects/show-case-project/)。
ある展示の枠組みが与えられてそこに様々なアプローチをする――アート・センターの45㎡の展示室1室という展示空間もまた、ひとつのSHOW-CASEと捉えられるのではないか。あるいは更に、展覧会という枠組み自体がSHOW-CASEとして機能していると捉えることもできるのかもしれません。そこで、今回の企画はいわば、ショーケースプロジェクトの番外編として「SHOW-CASE PROJECT Extra」と呼ばれることになりました。
この3回の展示を通して、展示空間と作品の関係、展覧会という枠組みそのものを問いかけ、通常は「出来事」として、基本的に単発で発生する展覧会が連続したときに立ち現れるある種の空間性など、この変則的な試みの中で生じる様々な事象や感得できることを企画者、アーティストが共に、そして観客の皆さまと味わい、考えていきたいと思います。
そのSHOW-CASE PROJECT Extraの2回目の展示です。ぜひ、会場でアーティストの挑戦をご覧ください。
【開催日時】
2025年10月14日(火)- 2025年12月19日(金)11:00-18:00
休館日 :土日祝日
特別開館:10月25日(土)、11月15日(土)
臨時休館:10月27日(月)、11月17日(月)
【開催場所】
慶應義塾大学アート・センター(三田キャンパス南別館1Fアート・スペース)
【参加対象者】
どなたでもご参加いただけます
【費用】
入場無料
【お問い合わせ】
慶應義塾大学アート・センター
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
TEL 03-5427-1621 FAX 03-5427-1620
ac-tenji[at]adst.keio.ac.jp
イベントの詳細についてはこちらをご御覧ください。