沖縄科学技術大学院大学(OIST)は、客員プログラム(OIST's Visiting Program)を通じて、国内招聘者(現在日本国内で勤務している方)を募集しています。
客員プログラムは、優れた研究者をOISTに長期滞在させることを目的に、2021年6月に開始されました。OISTの学際的なミッションに従い、このプログラムは、数学、物理学、計算科学、生命科学を含むあらゆるOISTに関連するの科学を対象としていますが、これに限定されません。
選考を通過した研究者は、OISTで独立した研究を行い、滞在中に1つまたは複数のOIST研究ユニットと交流する機会を得ることができます。滞在期間は通常2週間から3ヶ月で、必要に応じて短期滞在に分割できます。通常、沖縄への旅行手配を自分で行う必要がありますが、OISTの宿泊施設とオフィススペースは無料で提供されます。例外として、助成金や所属機関から旅費の支援を受けていない場合に限り、OISTが選考に基づき旅費の支援を行うことがあります。このポジションには、教育の職務はありませんが、着任1ヶ月以内に、研究分野に関する一般向けの講義を行うことが期待されます。
【応募資格】
関連分野で博士号を取得し、独自の研究者として独立していることが条件です。つまり、研究機関でシニア・ポスドク、ジュニア・グループ・リーダー、または教員と同程度の経歴が求められます。ただし、独立した研究者になることが明らかである場合は、例外として認められる場合があります。国内プログラムは、日本で研究活動を行っている研究者を対象としています。
【応募書類】
以下の書類を提出してください:
1.履歴書:論文リストを含む
2.提案書:OIST訪問中に行う研究についての簡単な説明を含む1ページ以内
3.研究セミナーのタイトルと要旨: その他のアウトリーチ活動、一般向けの講演、大学院生向けのミニコース、キャリアトークなどの提案も歓迎します。
4.訪問スケジュール案:空きスロットの中から1つを選び、その中でOISTを訪問する期間と回数を記入してください。最新の募集状況は、英語サイトを参照ください。
全ての訪問は住居の空き状況によって決まります。スムーズな選考のために、プログラム開始4か月前までに、応募書類を提出してください。
【応募方法】
http://apply.interfolio.com/123494 (締切は随時。プログラム開始4か月前までに、応募書類を提出してください。)
【選考基準】
1.科学的な質
2.OISTへの利益 (例:OISTユニットとの交流を通じて)
3.学際性
4.多様性
5.外部と教育活動予定 (例:一般向け講義、セミナー、(ミニ)コース、キャリアトーク、子供向け/学校向けの活動)
【問い合わせ先】
Jonas Fischer博士:tsvp [at] oist.jp.
詳細はこちらをご覧ください。