競争的研究費の直接経費からの研究代表者(PI)の人件費支出について(PI人件費制度)
PI人件費制度とは?
競争的研究費等の直接経費から研究代表者(以下「PI」という。)の人件費を支出することを可能とし、これにより、研究機関はPIの人件費として支出していた財源を、機関の裁量により、PIの研究パフォーマンス向上や機関の研究力強化に資する取組に活用することができる制度です。
活用方針・活用実績
令和2年5月22日付け文部科学省研究振興局、科学技術・学術制作局、研究開発局、高等教育局申し合わせにより「競争的研究費の直接経費から研究代表者(PI)の人件費の支出について」が決定されたことを受け、本制度利用により確保された財源の活用について、下記のとおり活用方針及び実績を公表致します。
1.活用方針
確保財源は、PIの処遇改善のため、学内の規定に基づきPIへの手当の支給およびそれに伴う必要経費等として使用する。PIの処遇改善目的に活用した後、確保財源に残額が生じた場合は、大学全体の研究環境整備、多様かつ優秀な人材の確保等に使用できるものとする。
2.活用実績
2025年6月掲載予定
学内向けコンテンツ
1.規程等
慶應義塾大学PI人件費制度実施規程(学内限定)2025年1月21日改正
慶應義塾大学PI人件費制度実施規程細則(学内限定)
PI特別手当内規(学内限定)
慶應義塾大学PI人件費制度実施規程第4条に定める申請対象者について(学内限定)
PI人件費制度利用者のエフォート管理について(学内限定)
PI人件費制度について(研究者向け案内)(学内限定)2025年3月改訂
2.様式
PI人件費制度利用申請書(学内限定)
PI人件費制度利用申承諾書サンプル(学内限定)
エフォート証明書(学内限定)
① エフォート申告書(学内限定)
② 従事状況報告(学内限定)
③ エフォート報告書(学内限定)
3.配分機関の相談窓口
〇文部科学省所管事業(AMED除く)における体制整備状況、活用方針及び活用実績報告の提出先 並びに本制度の利用に関する連絡・相談窓口
▶文部科学省科学技術・学術政策局研究環境課競争的資金調整室
E-mail:kenkyuhi[at]mext.go.jp
電話番号:03-6734-4014
〇その他の事業に関する連絡・相談窓口については,内閣府HP(外部サイト)からご参照ください。
ページ中段に掲載されております。