地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)における慶應義塾大学の連携機関である沖縄科学技術大学院大学(OIST)が「ぶりぶし(群星)フェローシップ2025の募集(募集人数:2名)」を実施しているため、お知らせいたします。
【プログラム概要】
「ぶりぶし」とは、ウチナーグチ(沖縄語)で「群星」を意味しています。本フェローシップの立ち上げ及び当初の運営資金には、J-PEAKSの補助金が利用されています。
本フェローシップは、テニュアトラック教員を目指す有望な研究者を後押しするため、早期自立の機会を与えることを目的とした研究代表者のポジションです。OISTは、教員を目指す研究者の方々にとって、本フェローシップが国内でもっとも名誉のある魅力的なポジションの一つとなることを望んでいます。
本フェローには、アシスタント・プロフェッサーと同等の給与、年額1千万円までの研究費と研究リソース* が提供されます。研究費は、スタッフの雇用や各種研究活動などに対して、柔軟に使用することができます。本フェローには、研究活動への追加支援を得るため、FORESTや科研費などの外部資金への積極的な応募が推奨されます。
本フェローシップの初回の任期は3年とし、学内審査を経て十分な進捗が認められた場合は、2年間延長することができます。
* 本フェローが利用可能な研究リソースには、Core Facilitiesの利用、共有のミーティングスペース、デスクスペースが含まれます。ウェットラボ設備を備えた専用の研究スペースはご利用いただけませんのでご了承ください。Core Facilities内の研究設備は、こちらでご覧いただけます。
【応募期間】
2024年12月18日 - 2025年2月28日
【応募条件】
2025年2月28日時点で日本の研究機関で勤務または学習しており、
2025年9月1日時点で博士号を取得後8年未満である研究者*。
* 以下の者にも応募資格がございます。
・2025年9月1日までに博士号を取得見込みの者
・博士号を取得後、育児や病気などによるキャリアの中断を除いた期間が8年未満である研究者。
【採用予定日】
2025年9月1日または2025年10月1日
詳細はこちらのページをご参照ください